教員一覧
検索
>
教員紹介
大阪成蹊大学 経営学部
准教授
伊藤 由紀子
イトウ ユキコ
ITO Yukiko
研究分野
研究分野
外国語教育
研究内容キーワード
外国語教育法 CLIL 小学校英語教育 小中連携 異文化理解 伝統文化・伝統工芸
略歴
主な学歴
2015年 3月
大阪教育大学大学院
教育学研究科
実践学校教育専攻
修士課程修了
修士(教育学)
最終学歴
【学位論文】中学生のグローバルマインドと統合的学習動機を育てる言語環境の創造
2013年 4月
大阪教育大学大学院
教育学研究科
実践学校教育専攻
入学
1993年 3月
京都外国語大学
外国語学部
英米語学科
卒業
学士(文学)
1989年 4月
京都外国語大学
外国語学部
英米語学科
入学
1988年 6月
Monte Vista High School(Grossmont Union High School District, California)
卒業
主な職歴
2021年 4月
~ 現在に至る
大阪成蹊大学
経営学部
専任准教授
2020年 4月
~ 2021年 3月
大阪成蹊大学
教育学部
専任准教授
2017年 4月
~ 2019年 3月
大阪体育大学
教育学部
非常勤講師
2017年 4月
~ 2020年 3月
大阪成蹊大学
マネジメント学部
専任講師
2015年 4月
~ 現在に至る
大阪教育大学
教育学部
非常勤講師
2014年 4月
~ 2016年 3月
大手前大学
現代社会学部
非常勤講師
1993年 4月
~ 2017年 3月
大阪市立中学校・特別支援学校(平24-25/大阪市教育センター所員)
外国語科
教諭
受賞学術賞
2020年 4月
公益財団法人日本教育公務員弘済会
日教弘本部奨励金
「小中連携における文字指導のつまづきをなくすためのICT教材の開発」
2017年 4月
公益財団法人 未来教育研究所
第6回未来教育研究所研究助成 奨励賞
「英語と他教科(伝統工芸の指導)のつながりを重視したCLIL指導法の研究」
2014年 7月
公益財団法人 日本英語検定協会 英語教育研究センター
第27回「英検」研究助成入選
「中学生の異文化理解と英語学習に対する意識の向上を目指した取り組み」
作品発表・著作等
著書
「小学校外国語科・外国語活動の授業づくり」
赤沢真世編著(12章担当)
教育出版
2022年 3月
「「CLIL Dive Deep into Japanese Culture 英語で伝える日本の伝統文化・伝統工芸」」
伊藤由紀子、中田葉月、柏木賀津子、竹内ニコール、(編集責任)笹島茂
株式会社 三修社
2025年 2月
https://www.sanshusha.co.jp/text/isbn/9784384335392/
「とっておき!魅せる!英語授業プラン 思考プロセスを重視する[中学校・高校]CLILの実践」
柏木賀津子・伊藤由紀子
明治図書出版
2020年11月
https://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-387713-0
「小・中学校で取り組むはじめてのCLIL授業づくり」
柏木賀津子・伊藤由紀子
大修館書店
2020年 7月
https://www.taishukan.co.jp/book/b510902.html
作成した教科書、教材
2025年 2月20日
CLIL 英語で伝える日本の伝統文化・伝統工芸 CLIL Dive Deep into Japanese Culture
2022年 3月 1日
「小学校外国語科・外国語活動の授業づくり」赤沢真世編著/第12章「CLIL教科科目と外国語を組み合わせた指導」担当
教職をめざす学生を対象に小学校外国語活動・外国語科の指導の手助けとなる教科書。
2020年12月 1日
文字指導のつまづきをなくすためのICT教材
世界のお米に関する情報を英語で学びながら音声を聞き取る力や文字を認識する力の育成を目指したICT教材、接尾音をことばあそびにした絵本を作成。
2021年 4月 1日
三省堂中学校検定教科書『New Crown English Series New Edition』
編集協力者
2020年11月 1日
『とっておき!魅せる!英語授業プラン 思考プロセスを重視する[中学校・高校]CLILの実践』(明治図書出版)
学校現場の先生方がCLILに興味を持ち、挑戦するための授業実践例の紹介。中学校・高等学校の授業を中心とした教材集。
2020年 7月 1日
『小・中学校で取り組むはじめてのCLIL授業づくり』(大修館書店)
CLIL指導を行うための理論と実践をまとめた教科書。
2018年 4月 1日
『CLIL指導ハンドブック』
小中学校教員がCLIL指導をするためのアイデアをまとめた手引書。
研究活動
所属学会・協会
CLIL Institute for Teacher Education、日本実践音声学会、日本CLIL教育学会、小学校英語教育学会、日本教科教育学会、中部地区英語教育学会、全国英語教育学会
論文
文構造の気づきを促すデジタルストーリーカードによる英文産出へのアプローチ
共著
中田葉月・伊藤由紀子・伊藤拓海・古賀真也
小学校英語教育学会
小学校英語教育学会紀要
2025年 3月
公立中学校英語科における教科横断的な学びの実践―日本の伝統文化・伝統工芸に着目して―
単著、第一著者
伊藤由紀子
中部地区英語教育学会
中部地区英語教育学会紀要
54
2025年 2月
中学校の検定教科書題材に基づいたCLIL指導―「スパイス」と「心のカレー」―CLIL Instruction Based on Authorized Textbook Subjects for Junior High School “Spice” and “Heartful Curry”
共著
島﨑圭介・伊藤由紀子・中田葉月・松田静香
中部英語教育学会
中部英語教育学会紀要
53
143 -
150
2024年 2月
ベトナムの日本語教育における日本の伝統文化CLIL指導の可能性
単著、第一著者
伊藤由紀子
大阪成蹊大学
大阪成蹊大学紀要
(10)
11 -
20
2024年 2月
一人ひとりをいかすDifferentiated Instructionを取り入れた指導の提案
単著、第一著者
伊藤由紀子
大阪成蹊大学
大阪成蹊大学教職研究
(4)
1 -
8
2024年 2月
Changing Attitudes of a University Physical Education Teacher Through Teaching CLIL Classes: An Interview with a Cheerleading Teacher
共著
小林志保・伊藤由紀子
日本CLIL教育学会
Asian Journal of Content and Language Integrated Learning (Asian CLIL) Vol. 1
(1)
45 -
55
2023年 3月
中学校外国語科における検定教科書題材とCLIL題材との接点と可能性
単著、第一著者
伊藤由紀子,中田葉月,松田静香,島﨑圭介
大阪成蹊大学
大阪成蹊大学紀要
(9)
13 -
21
2023年 2月
How Does a Usage-Based Approach Cultivate Procedural Knowledge of the Morphological Structure (-ed): Usage Dictogloss Tasks
共著
柏木賀津子,松田静香,伊藤由紀子
全国英語教育学会
ARELE
(33)
159 -
174
2022年 2月
小・中学校における英語の音声・文字指導のICT教材開発の取組み―世界のお米を知ろう!”Rice de Nice”
単著、第一著者
伊藤 由紀子
中部地区英語教育学会
中部地区英語教育学会紀要
(51)
57 -
64
2022年 2月
英語の音韻認識獲得を目指した指導による発音の向上についてのケーススタディ―2名の中学生の6年間の指導に着目して―
単著、第一著者
伊藤由紀子,竹内ニコール,小谷扶左子
大阪成蹊大学
大阪成蹊大学教職研究
(3)
2022年 2月
英語の音声・文字指導の効果的なデジタル教材に関する教員アンケートからの一考察
単著、第一著者
伊藤 由紀子
大阪成蹊大学
大阪成蹊大学紀要
(7)
15 -
24
2022年 2月
CLIL指導による身体表現の授業における学生の学び―チアリーディングの基本と実践の学習過程から―
共著
小林志保,伊藤由紀子
大阪教育大学
大阪教育大学実践学校教育研究
(24)
15 -
24
2022年 2月
中学校における英語科と技術科の連携授業の一事例―CLILアプローチを取り入れたプログラミング授業実践―
単著、第一著者
伊藤由紀子
大阪教育大学
大阪教育大学実践学校教育研究 第23号.
(23)
1 -
10
2020年 3月
The Effectiveness of CLIL Lesson Plans for Vocabulary Learning Using ICT
共著
中田葉月・伊藤由紀子
日本CLIL教育学会
The Journal of the Japan CLIL Pedagogy Association
39 -
57
2020年 3月
異学年集団における英語での音韻意識活動の取組みについての一考察
単著、第一著者
伊藤由紀子
大阪成蹊大学
大阪成蹊大学教職研究
(2)
1 -
10
2020年 3月
小学生のEFL学習者の英語リーディングにおける発音と流暢性の向上
単著、第一著者
伊藤由紀子・竹内ニコールマリー
大阪成蹊大学
大阪成蹊大学紀要 第6号, 37-43
(6)
37 -
43
2020年 2月
外国人に対する防災情報の提供
共著
佐々木緑・伊藤由紀子・坂井純子
大阪成蹊大学
大阪成蹊大学紀要 第6号, 311-320
(6)
311 -
320
2020年 2月
異文化理解教育を通した小学校英語科の取組―歌舞伎の隈取を活用して
共著
中田葉月・伊藤由紀子
中部地区英語教育学会
中部地区英語教育学会紀要49
(49)
221 -
226
2020年 2月
The effectiveness of a CLIL Basketball Lesson: A Case Study of Japanese Junior High School
単著、第一著者
伊藤由紀子
Canadian Center of Science and Education
English Language Teaching
12
(11)
42 -
54
2019年10月
A Study on the Expectations and Anxiety of Elementary School, Junior High School, and High School Teachers Working on CLIL
単著、第一著者
伊藤由紀子・中田葉月
日本CLIL教育学会
The Journal of the Japan CLIL Pedagogy Association
156 -
174
2019年 3月
公立小学校における日本の伝統工芸のCLIL授業実践―名画の鑑賞と和紙のちぎり絵の学習を通して―
単著、第一著者
伊藤由紀子
大阪教育大学
大阪教育大学実践学校教育研究
(21)
1 -
10
2019年 3月
EFL学習者の英語発音と明瞭性の向上
単著、第一著者
伊藤由紀子・竹内ニコールマリー
大阪成蹊大学
大阪成蹊大学紀要
(5)
23 -
29
2019年 2月
ハワイの文化・言語教育
共著
坂井純子・伊藤由紀子・佐々木緑
大阪成蹊大学
大阪成蹊大学紀要
(5)
55 -
64
2019年 2月
日本の伝統文化・伝統工芸を取り入れたCLIL授業の提案
単著、第一著者
伊藤由紀子
中部地区英語教育学会
中部地区英語教育学会紀要
(48)
113 -
120
2019年 1月
CLIL in Practice in Japanese Elementary Classrooms: An Analysis of the effectiveness of a CLIL Lesson in Japanese Traditional Crafts
単著、第一著者
伊藤由紀子
Canadian Center of Science and Education
English Language Teaching
11
(9)
59 -
67
2018年 5月
ヨーロッパの英語教育事情
単著、第一著者
伊藤由紀子・坂井純子・佐々木緑
大阪成蹊大学
大阪成蹊大学紀要 第4号 23-34
(4)
23 -
34
2018年 3月
The Effectiveness of Formulaic Sequences on Acquisition of the English Passive Voice: Using Dictogloss Tasks in Form-Focused Instruction
共著
柏木賀津子・李静香・伊藤由紀子
The 2018 Hawaii International Conference on Education
167 -
197
2018年 2月
感覚器官とうま味のCLIL(内容言語統合型学習)を通して得られる小・中学生の異文化に対する学びについての考察
単著、第一著者
伊藤由紀子
大阪教育大学
大阪教育大学実践学校教育研究
(20)
9 -
18
2018年 2月
EFL Learner’s Grammatical Awareness through Accumulating Formulaic Sequences of Morphological Structure(-ing)
共著
柏木賀津子・伊藤由紀子
Canadian Center of Science and Education
10
(11)
60 -
75
2017年 9月
こころと言葉の発達から見る小学校英語―文のしくみへの気づき・音声から文字へ・CLIL
共著
柏木賀津子・伊藤由紀子・村上加代子・山野有紀
中部地区英語教育学会
中部地区英語教育学会紀要45,313-315
(45)
313 -
315
2016年 1月
英文手紙交換がもたらす中学生の異文化理解と英語学習に対する意識の向上(外部資金「英検」研究助成)
単著、第一著者
伊藤由紀子
日本英語検定協会
EIKEN BULLETIN
(27)
108 -
126
2015年11月
中学生のグローバルマインドと統合的学習動機を育てる言語環境の創造
単著、第一著者
伊藤由紀子
大阪教育大学教育学研究科実践学校教育専攻 修士論文
2015年 1月
The Effectiveness of a Letter Exchange Program between the US and Japan
単著、第一著者
伊藤由紀子
中部地区英語教育学会
中部地区英語教育学会紀要
(44)
149 -
156
2015年 1月
“Differentiated Instruction for Japanese Junior High School Students”
単著、第一著者
伊藤由紀子・吉田晴世
11th Asia TEFL International Conference
278 -
279
2013年10月
Differentiated Instructionを取り入れた中学校英語科の授業実践
単著、第一著者
伊藤由紀子
大阪市教育委員会
大阪市教育センター研究紀要
(23)
2013年 4月
MISC
CLILの授業実践①隈取マスクを創ろう
単著、第一著者
伊藤由紀子
大修館書店
「英語教育」12月号(大修館書店)
54 -
55
2019年11月
CLILの基本
単著、第一著者
伊藤由紀子
大修館書店
「英語教育」10月号(大修館書店)
52 -
53
2019年 9月
グローバル化と英語教育:英語学習のゴール―中学校英語で英文学を取り入れる講習から
単著、第一著者
伊藤由紀子
ERP教育研究所
教育PRO No.4 (2月19日号)
32 -
32
2019年 2月
グローバル化と英語教育:日本の英語授業と教師の役割
単著、第一著者
伊藤由紀子
ERP教育研究所
教育PRO No.18 (8月21日号)p32
32 -
32
2018年 8月
資格・免許
2024年 4月
日本FP協会 AFP資格
2024年 3月
二級ファイナンシャル・プランニング技能士
1993年 3月
博物館学芸員資格
1993年 3月
高等学校教諭1種免許状 外国語
1993年 3月
中学校教諭1種免許状 外国語
社会貢献・活動
社会活動
2024年11月
日本CLIL教育学会 第7回大会 運営委員長
2024年 6月
日本実践英語音声学会関西支部 第6回研究大会 大会実行委員長
2023年12月
~ 2024年 2月
令和6年度事業「外国につながる児童生徒の学習言語定着支援事業」選定委員
2023年 3月
CLIL教員研修研究所 CLIL教員研修プログラム ワークショップ講師
2023年 3月
特定非営利活動法人 CLIL教員研修研究所 国際学会セミナー(ベトナムCLIL教育交流セミナー)コーディネーターおよびワークショップ講師
2021年 7月
~ 2022年 6月
独立行政法人 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員会書面審査員および国際事業委員会書面審査員・書面評価委員(専門委員等)
2021年 4月
日本CLIL教育学会ジャーナル 査読委員
2021年 4月
~ 現在に至る
小学校英語教育学会 査読委員
2021年 4月
関西英語教育学会紀要 査読委員
2019年 4月
中部地区英語教育学会紀要 査読委員
2020年10月
日本CLIL教育学会 西日本支部第3回大会 運営委員
2019年 4月
平成31年 大阪市中央区「子供の英語力向上支援事業」受託事業者選定委員
2019年 2月
大阪教育大学 中学校教諭二種免許状(外国語「英語」)認定講習 講師
2018年 6月
寝屋川市立小学校国際コミュニケーション科研修講師および指導助言
2018年 4月
~ 2022年 8月
平成30、令和2,4年 大阪市西成区「英語コミュニケーション事業」受託事業者選定委員
2018年 7月
~ 現在に至る
日本CLIL教育学会 関西支部運営委員長
2017年12月
~ 現在に至る
奈良県ボランティア団体「こども食堂おさんぽキッチン」運営委員
2017年 0月
大阪市「こども夢・創造プロジェクト」英語でガイドコース講師
2017年 0月
小学校英語教育学会(全国大会)兵庫大会 運営委員
2017年 7月
~ 現在に至る
株式会社三省堂「New Crown, New Crown Jr.」小学校・中学校検定英語教科書編集協力委員
2017年 5月
平成29年度 大阪市天王寺区 「グローバル人材育成事業(英対話講座及び英語体験活動)」受託事業者選定委員
2013年 4月
~ 2019年 3月
奈良県の公立小学校・学童保育での学習ボランティア活動
その他の活動
その他の活動
2023年 4月
~ 2025年 3月
【JES課題研究助成】小学校英語教育学会「文構造の気づきを促すデジタルストーリーカードによる英文産出へのアプローチ」
研究
2023年 4月
~ 2027年 3月
【科研費】日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)「日本の伝統文化を外国に発信する力の育成を重視したCLIL授業と教員研修プログラム構築」
研究
2020年 4月
~ 2024年 3月
【科研費】日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)「日本の伝統文化CLILにおける英語の文字指導を重視した教員研修プログラムの構築」
研究
2020年 4月
~ 2021年 3月
【研究助成】令和2年度日本教育公務員弘済会(日教弘)本部奨励金
研究
2017年 9月
~ 2019年 3月
【科研費】平成29年度科学研究費助成事業科学研究費(スタート支援)
研究
2016年 8月
~ 2017年 6月
【研究助成】第6回 未来教育研究所研究助成 奨励賞
研究
2014年 6月
~ 2015年 3月
【研究助成】第27回「英検」研究助成入賞(日本英語検定協会)
研究