ActiveAcademy
 
教員一覧
検索 > 教員紹介
大阪成蹊大学 経営学部 教授 
田村 匡 
タムラ タダシ    TAMURA Tadashi 
研究分野
研究分野
地域活性化、スポーツ都市戦略、 スポーツマーケティング  
研究内容キーワード
地域活性化、スポーツイベント、スポーツ施設、 スポーツマーケティング、都市経営  
略歴
主な学歴
2001年 9月 
ESCP(パリ経営高等大学院)神戸大学交換留学生として留学 (2001年12月まで) 
2000年 4月 
神戸大学修了 大学院経営学研究科 博士課程前期課程(社会人MBAコース・石井淳蔵ゼミ) 修了   神戸大学修士(経営学)第168号  最終学歴 (2002年 9月まで) 
【学位論文】「神戸ビーフ・ブランドの生成と崩壊、再生」 
1980年 4月 
東京大学 工学部 都市工学科都市計画コース 卒業 (1984年 3月まで) 
1977年 4月 
私立六甲学院高等学校 卒業 (1980年 3月まで) 
主な職歴
2020年 4月 
~ 現在に至る 
大阪成蹊大学 経営学部 教授 
2018年 4月 
~ 2020年 3月 
大阪成蹊大学 マネジメント学部 教授 
2015年 4月 
~ 2018年 3月 
大阪成蹊大学 マネジメント学部 特別専任教授 
2014年 4月 
~ 2015年 3月 
大阪成蹊大学 マネジメント学部 客員教授 
2014年 3月 
~ 2017年11月 
近藤建設工業(株) 取締役および近藤プロパティ(株)取締役 
1989年 9月 
~ 2014年 2月 
株式会社電通 (関西支社マーケティング局、プロジェクト開発局、営業統括局、統合ソリューション局等) 
1984年 4月 
~ 1989年 6月 
建設省 (住宅局、都市局) 国土庁出向 
受賞学術賞
1993年 0月 
「日本ディスプレイ業界団体連合会 ディスプレイ産業賞'93 産業奨励賞「神戸はいからミュージアム」 
作品発表・著作等
著書
「スポーツSDGs概論 」 神谷和義・林恒宏編著 学術研究出版/ブックウェイ  2020年10月 
「スポーツツーリズム概論 」 林恒宏・小倉哲也編著 学術研究出版/ブックウェイ  2018年10月 
作成した教科書、教材
2019年 0月 0日 
キャリアデザイン3テキストの作成  
キャリアデザイン3において地域連携PBLとして東淀川区や茨木市の行政課題の解決に関する問題手と課題の抽出、分析、課題解決の企画と集約、プレゼンテーションに係る一連のグループワークを行うためのテキストを作成した。  
1998年 3月 0日 
「関西プロジェクトレポート特別編 長野オリンピック IBCとスポンサード」冊子並びにCD-ROM(電通社内及び関係者向けオリンピック関連教材)  
電通社内レポート。1998年長野オリンピックにおける国際放送センター (IBC)と企業の協賛・スポンサー活動についての報告書作成。 当時、大阪市が2008年の大阪オリンピックを招致していたが、長野オリンピックにおけるIBCのハード・ソフトの施設・設備内容や運営の実際、課題等について現地にて直接関係者にヒアリングする等の調査を行った。同時に、当時すでにIOCや長野オリンピック組織委員会の資金の半分以上をまかなっていたスポンサー制度について、長野オリンピック会場周辺においてスポンサー各社がどのように広報広告を展開していたのか、その内容と課題を調査し取りまとめた。  
研究活動
所属学会・協会
地域活性学会、イベント学会、日本スポーツマネジメント学会、日本スポーツ産業学会、日本都市計画学会、日本マーケティング学会 
論文
イベント等を起因とする地域内の経済効果分析手法についての比較研究 
単著、第一著者 大阪成蹊大学 大阪成蹊大学紀要 (第11号) 2025年 2月 
地域の経済波及効果の検証に係る問題点と課題の整理及び解決策についての一考察 -イベント等の経済波及効果検証の具体的事例をもとに- 
単著、第一著者 大阪成蹊大学 大阪成蹊大学紀要 (第11号) 2025年 2月 
地域活性化に取り組む際の基本的検討事項についての考察  
単著、第一著者 大阪成蹊大学紀要  2020年 2月 
オープンかつ国際的なマスターズスポーツ大会の参加者の消費行動の研究  
共著 日本マーケティング学会  2019年10月 
第1回アジア パシフィック マスターズ ゲームズ(Asia-Pacific Masters Games)について  
単著、第一著者 大阪成蹊大学紀要  2019年 2月 
ワールドマスターズゲームズ2021関西を契機として地域の経済効果を最大化するための方策に関する研究ノート  
単著、第一著者 大阪成蹊大学紀要  2018年 3月 
ITの発展が不動産売買仲介業にもたらした構造変化についての研究  
単著、第一著者 グローバル経営学会  2017年11月 
オークランド・ワールドマスターズゲームズ2017の広報に関する研究ノート   
単著、第一著者 大阪成蹊大学紀要  2017年 3月 
生涯スポーツとしての競技スポーツの振興についての研究-バドミントン競技を事例として-  
共著 田村匡、小倉哲也、林恒宏 グローバル経営学会  2016年11月 
ITの急速な発展が不動産賃貸仲介業にもたらした構造変化についての研究  
共著 田村匡、小倉哲也、林恒宏 グローバル経営学会  2016年11月 
レンタサイクル利用者の消費行動に関する研究  
共著 小倉哲也、林恒宏、田村匡 大阪成蹊大学紀要  2016年 3月 
修士論文「神戸ビーフ・ブランドの生成と崩壊、再生」  
単著、第一著者 神戸大学経営学研究科  2002年 9月 
MISC
インターネットによって変わる商売の世界  
単著、第一著者 奈良中企連新聞  1999年 6月 
集客施設・ビッグイベントとマチづくり  
単著、第一著者 (社)大阪工業会発行雑誌「こうぎょう」  1998年 7月 
情報化による産業振興とマチづくり  
単著、第一著者 (社)大阪工業会発行雑誌「こうぎょう」  1998年 6月 
資格・免許
2017年10月 
公認アシスタントマネジャー 
2016年12月 
公認スポーツリーダー 
2015年12月 
スポーツイベント検定 
1998年 7月 
イベント業務管理士1級 
2017年 4月 
賃貸不動産経営管理士 
2015年 2月 
公認不動産コンサルティングマスター 
1989年 2月 
一級建築士 
2019年 2月 
宅地建物取引士(更新) 
特許等
インターネット上の広告・情報提供システム 
田村 匡 
特願2000-133302 (2000年 5月) 
社会貢献・活動
社会活動
2021年11月 
~ 現在に至る 
大阪市スポーツ系有識者会議委員 
2020年 8月 
~ 現在に至る 
大阪市都市計画審議会委員 
2017年 8月 
~ 現在に至る 
守口市空家等対策協議会委員 
2017年 3月 
~ 2025年 3月 
寝屋川市まち・ひと・しごと創生総合戦略検討委員会委員