教員一覧
検索
>
教員紹介
大阪成蹊大学 経営学部
教授
村田 正夫
ムラタ マサオ
MURATA Masao
研究分野
研究分野
総合系,複合領域,健康・スポーツ科学
研究内容キーワード
柔道,柔道指導法,コーチング
略歴
主な学歴
2006年 3月
佛教大学
大学院 教育学研究科
生涯教育専攻 修士課程
修了
修士(教育学)(第1443号)
最終学歴
【学位論文】「「キレる」青少年の成育環境と教育課題」
2004年 4月
佛教大学
大学院 教育学研究科
生涯教育専攻 修士課程
入学
1987年 3月
東海大学
体育学部
武道学科
卒業
体育学士(第113649号)
1983年 4月
東海大学
体育学部
武道学科
入学
主な職歴
2021年 4月
~ 現在に至る
大阪成蹊大学
経営学部 スポーツマネジメント学科
教授
2020年 4月
~ 現在に至る
大阪成蹊大学
経営学部 スポーツマネジメント学科
教授
2019年 3月
大阪成蹊大学
マネジメント学部 スポーツマネジメント学科
教授
2018年 4月
大阪成蹊大学
マネジメント学部 スポーツマネジメント学科
教授
2017年 4月
~ 2017年 3月
大阪成蹊大学
マネジメント学部 スポーツマネジメント学科
教授
2016年 4月
大阪成蹊大学
マネジメント学部 スポーツマネジメント学科
教授
2015年 4月
~ 2016年 3月
大阪成蹊大学
マネジメント学部 マネジメント学科
教授
2013年 4月
~ 2015年 3月
びわこ成蹊スポーツ大学
スポーツ学部 競技スポーツ学科
教授
2007年 4月
~ 2013年 3月
びわこ成蹊スポーツ大学
スポーツ学部 競技スポーツ学科
准教授
2006年12月
大学設置・学校法人審議会教員組織審査会
2005年 4月
~ 2007年 3月
明治東洋医学院専門学校
非常勤講師
1998年 7月
~ 2005年 3月
新日本製鐵株式會社
大阪支店 建築営業グループ
課長代理
1997年 3月
~ 1998年 3月
イタリア(柔道)ナショナルチーム
コーチとして赴任
1991年 8月
~ 1998年 6月
新日本製鐵株式會社
広畑製鐵所 工程業務部 輸送管理室
勤務
1987年 4月
~ 1991年 7月
新日本製鐵株式會社 入社
本社 労働部 厚生企画室
勤務
受賞学術賞
2022年 4月
公益財団法人全日本柔道連盟
優秀指導者賞
2018年 4月
公益財団法人全日本柔道連盟
優秀指導者賞
作品発表・著作等
著書
「郷土史大系 観光・娯楽・スポーツ 」
新井博、白坂蕃、竹内誠他 村田正夫
株式会社朝倉書店
2021年 1月
「柔道レベルアップ教本(連絡技編) 」
村田正夫
ベースボール・マガジン
2012年11月
「柔道レベルアップ教本 」
村田正夫
ベースボール・マガジン
2010年11月
「(報告書) 愛荘町中学校柔道部事故検証・安全対策検討委員会 報告 (愛荘町へ提出) 」
村田正夫、池田修他3名
愛荘町中学校柔道部事故検証・安全対策検討委員会 26項
2010年 7月
「スポーツ学のすすめ 」
飯田稔、大久保衛、村田正夫他38名
大修館書店
2008年 8月
作成した教科書、教材
2021年 1月 0日
郷土史大系 観光・娯楽・スポーツ
「郷土史」とは、「地方史」「地域史」の概念をも包括する広義の「郷土史」であり、都市と農村とを問わず、郷土の生活に密着した人々の「生活の場の歴史を意味する。ここでいう郷土・地域とは、行政区画としての藩とか都道府県市町村という単位ではなく、時によってはその区分を超えた「暮らしの場」の意である。第二次世界大戦後、社会の変貌はきわめて急速であり、かつ著しい。この変動を過去・現在にわたって記録し、また将来を見通すためには、いかなる視角・方法が求められるのか。それを可能にするためには、まず当面する課題を解明するための「主題」を設定し、そのうえで、それにそう時間的・空間的な広がりをもった叙述を具体的な地域の事例に基づいて行うことが望ましい。本大系は、用語の時点的な説明に終わることなく、また単なる教科書的な概説にならぬよう、あくまでも「生活の場としての郷土」の歴史を描くことをめざすものである。その中で、格闘技などにおいて「柔道」の歴史についてまとめ上げた。新井博、白坂蕃、竹内誠他P393-p339柔道 村田正夫
2013年10月 9日
DVD 村田正夫の「技をつなぐ柔道」
ジャパンライム株式会社との共同でDVD2巻を作成した。具体的には①得意技を活かした連絡技の基本②連絡技の様々なテクニックについて解説している。
2012年11月29日
柔道レベルアップ教本(連絡技編)
柔道の連絡技の基本から実践テクニックまでを徹底解剖する内容にまとめあげている。
2010年11月 2日
柔道レベルアップ教本
柔道における組み手、立ち技の上達ポイントについてQ&A方式で徹底解説する。
2008年 8月 1日
スポーツ学のすすめ
「スポーツ学とは何か」の本質的な問いかけに対し、それぞれの学問領域からまとめあげ、スポーツ文化の創造に寄与する。
研究活動
所属学会・協会
日本武道学会
論文
柔道指導の為の組手継続期間と得点との関係調査
共著
村田正夫、木村周平
武道学研究第50巻別冊
2017年 9月
中学校柔道指導者と選手との心理的距離感と競技成績との関係
共著
村田正夫、木村周平
武道学研究第49巻別冊
2016年 9月
大学柔道指導者の選手との心理的距離感と競技成績との関係
共著
木村周平、村田正夫
武道学研究第48巻別冊100頁
2015年 9月
新しいスポーツコーチングの創出(査読有)
単著、第一著者
びわこ成蹊スポーツ大学研究紀要第9号 198頁
2012年 3月
柔道指導におけるリスク・マネージメント(査読有)
単著、第一著者
びわこ成蹊スポーツ大学研究紀要第8号 204頁
2011年 3月
武道必修化について その1
共著
村田正夫、上水研一朗他4名
武道学研究第42巻別冊85頁
2009年 8月
中学校柔道選手における組み手に関する研究―中学男子柔道選手を対象としてー
共著
村山晴夫、射手矢岬、村田正夫他2名
武道学研究40巻別冊69頁
2007年 8月
MISC
学修成果の可視化に向けた柔道授業デザインの検討
単著、第一著者
村田正夫
大阪成蹊大学
大阪成蹊大学紀要
(第10号)
43 -
51
2024年 2月
資格・免許
2018年 3月
公益財団法人全日本柔道連盟公認Bライセンス審判員
2013年 4月
公益財団法人全日本柔道連盟公認柔道指導者A指導員
2011年 4月
講道館柔道七段
1987年 3月
高等学校教諭二級普通免許(保健体育)
1987年 3月
中学校教諭一級普通免許(保健体育)
社会貢献・活動
委員歴
2023年 3月
現在に至る
西日本実業柔道連盟
競技運営委員会
社会活動
2023年 3月
~ 現在に至る
西日本実業柔道連盟理事
2022年10月
大阪成蹊大学柔道初段学内昇段試験対策講座 担当講師
2021年10月
大阪成蹊大学柔道初段学内昇段試験対策講座 担当講師
2021年 4月
大阪成蹊大学スポーツイノベーション研究所 研究員
2019年 2月
小須戸柔道スポーツ少年団少年柔道教室(新潟県)講師
2017年10月
全国少年柔道協議会 少年柔道教室(島根県) 派遣講師
2017年 9月
全国少年柔道協議会 少年柔道教室(山形県) 派遣講師 特定非営利活動法人(国税庁認定) 柔道教育ソリダリティー モルドバ共和国派遣講師及び講演
2017年 5月
全国少年柔道協議会 少年柔道教室(千葉県) 派遣講師
2017年 2月
全国少年柔道協議会 少年柔道教室(青森県) 派遣講師
2016年11月
大阪府教育庁 講演「柔道の安全指導について」
2016年 7月
全国少年柔道協議会 少年柔道教室(大阪府) 派遣講師
2016年 6月
全国少年柔道協議会 少年柔道教室(滋賀県) 派遣講師
2015年12月
全国少年柔道協議会 少年柔道教室(宮城県) 派遣講師
2015年 8月
滋賀県スポーツ指導者協議会 第1回スポーツ指導者研修会 講演「指導者の器とは」
2015年 5月
日本武道館青少年武道錬成大会(沖縄県)派遣講師
2014年12月
公益財団法人 全日本柔道連盟柔道教室(岩手県)派遣講師
2014年 1月
日本武道館青少年武道錬成大会(山口県)派遣講師
2013年11月
全国少年競技者育成事業(北信越・富山県)派遣講師
2013年 2月
日本武道館青少年武道錬成大会(青森県)派遣講師
2012年 8月
日本武道館青少年武道錬成大会(鹿児島県)派遣講師 日本武道館青少年武道錬成大会(石川県)派遣講師
2012年 6月
滋賀県長浜市中学校柔道指導者講習会 講師
2012年 2月
特定非営利活動法人(国税庁認定) 柔道教育ソリダリティー イスラエル・パレスチナ派遣講師 及び講演
2011年 8月
日本武道館青少年武道錬成大会(石川県)派遣講師
2011年 4月
~ 2015年 3月
滋賀県柔道連盟 理事就任(任期2年 2期4年)
2011年 3月
特定非営利活動法人(国税庁認定) 柔道教育ソリダリティー(山下泰裕理事長)海外派遣講師就任 外務省 南京ジャパンウィーク 日中友好南京柔道館完成イベント(中国)派遣講師及び講演
2010年 9月
日本武道館青少年武道錬成大会(島根県)派遣講師
2010年 2月
公益財団法人 全日本柔道連盟柔道教室(山口県)派遣講師
2010年 2月
~ 現在に至る
公益財団法人 全日本柔道連盟派遣講師
2010年 2月
~ 2010年10月
第3者委員会委員長 愛荘町中学校柔道部事故検証・安全対策委員会
2007年 4月
~ 2011年 3月
日本オリンピック委員会 強化スタッフ(情報・戦略)