教員一覧
検索
>
教員紹介
大阪成蹊大学 芸術学部
准教授
大村 みな子
オオムラ ミナコ
OMURA Minako
研究分野
研究分野
芸術学・芸術一般
研究内容キーワード
美術論・芸術諸学・大衆芸術
略歴
主な学歴
1995年 3月
多摩美術大学
大学院 美術研究科
修了
芸術修士
最終学歴
1993年 3月
多摩美術大学
美術学部
彫刻科
卒業
主な職歴
2021年 4月
~ 現在に至る
大阪成蹊大学
芸術学部 造形芸術学科
准教授
2015年 4月
~ 2023年 3月
大阪成蹊大学
芸術学部 造形芸術学科
イラストレーションコース主任(2020年3月) イラストレーション・美術コース主任(2020年4月〜2023年3月)
2014年 4月
~ 2021年 3月
大阪成蹊大学
芸術学部 情報デザイン学科
准教授
2005年 9月
~ 2014年 3月
大阪成蹊大学
芸術学部 情報デザイン学科
専任講師
2005年 9月
~ 2006年 3月
多摩美術大学
美術学部 グラフィックデザイン学科
非常勤講師
2001年 4月
~ 2005年 8月
多摩美術大学
美術学部 グラフィックデザイン学科
助手〜教育助手
1999年 4月
~ 2001年 3月
多摩美術大学
美術学部 グラフィックデザイン学科
副手
1995年 4月
~ 1999年 3月
多摩美術大学
美術学部二部(現・造形表現学部)デザイン学科ビジュアルコミュニケーションデザインコース
副手
受賞学術賞
1998年 4月
「CENTRO DANTESCO La Porta per la citt`a di Dante : Paradiso 入選・作品収蔵(ITALY)」
作品発表・著作等
展覧会、公演会
1999年 3月
岡田みな子展
Gallery Q-S(東京)
1999年 3月
岡田みな子展
Gallery Q(東京)
1996年12月
岡田みな子展 「untitled」
コバヤシ画廊(東京)
1996年 7月
岡田みな子展
Gallery Q・Q-S(東京)
1995年 6月
岡田みな子展
ルナミ画廊(東京)
1994年 1月
岡田みな子展 rubedo
コバヤシ画廊(東京)
2002年12月
Multiple Art Exhibition -THANK YOU ART DAY
FADs art space(東京国立市)
1999年 2月
Art in Hospital
医療法人湖聖会 銀座医院(東京)
1998年12月
La Porta per la citt`a di Dante : Paradiso
ITALY RAVENNA
1997年 6月
TAMA VIVANT`97 『豊かなかたちから -「みる」ということ』
東京八王子市
1997年12月
Appear - Disappear展
東京銀座
著書
「ニューカラーパラダイス`99」
リンテック株式会社発行
1999年 0月
研究活動
論文
日本における彫刻概念の核心、及びその拡張と自らの制作物についての考察
単著、第一著者
大阪成蹊大学 紀要
(7)
2021年 3月
芸術学部専門科目『色彩論』の修得目標と具体的な取り組み〜デザイン基礎としての「色彩論」の学修における指導法の研究〜
単著、第一著者
大阪成蹊大学 教職ジャーナル
2018年 3月
社会貢献・活動
委員歴
2023年10月
~ 2023年11月
大阪市東成区
ひがしなりSDGs万博~絵画・工作物展~優秀候補作品の選考担当
2021年 1月
大阪市
大阪市職員採用広報事業にかかる業務委託の公募型プロポーザル選定委員
2017年 3月
大阪市東淀川区
東淀川区広報誌「広報ひがしよどがわ」企画編集公募型企画提案コンペ審査員
2012年 4月
豊中市
豊中市原付ナンバープレートデザイン公募作品審査
社会活動
2021年 1月
大阪市職員採用広報事業にかかる業務委託の公募型プロポーザル選定 選定委員
2017年 3月
東淀川区広報誌「広報ひがしよどがわ」企画編集公募型企画提案コンペ審査員
2012年 4月
豊中市原付ナンバープレートデザイン公募作品審査アドヴァイザー及び審査員