教員一覧
検索
>
教員紹介
スポーツ学科 教養教育科目群等
特任教授
清水 克彦
シミズ カツヒコ
Shimizu Katsuhiko
研究分野
研究分野
地域研究
政治学
国際関係論
研究内容キーワード
アメリカ、台湾、中国、韓国
現代政治、選挙制度、18歳選挙権、日本外交
アメリカ政治、中国・韓国・台湾情勢
プロフィール
株式会社文化放送入社 政治・外信担当記者となりベルリン支局勤務。国会・首相官邸キャップ、米国留学を経て、全国ネット「ニュースパレード」キャスター。 朝の情報ワイドチーフプロデューサー、夕方の報道ワイドチーフプロデューサー、解説委員などを歴任。 他に、南海放送と九州朝日放送の情報ワイドコメンテーター、江戸川大学や大妻女子大学等で非常勤講師。 著書は,単著50冊、共著2冊。東洋経済や現代ビジネス、ダイヤモンド、プレジデント等のオンライン記事を常時掲載。
略歴
主な学歴
1982年 4月
早稲田大学
教育学部
教育学科
卒業
教育学士
1986年 3月
(1986年 3月まで)
Waseda University
2009年 4月
早稲田大学大学院
公共経営研究科(現・政治学研究科)
公共経営学専攻
修了
修士(公共経営学)
2010年 3月
(2010年 3月まで)
Waseda University
【学位論文】議員立法ー国会活性化への提言
2015年 4月
京都大学大学院
法学研究科
法政理論専攻
単位取得退学
最終学歴
(2021年 3月まで)
Kyoto University
主な職歴
1986年 4月
~ 2024年 5月
株式会社文化放送
放送事業本部報道スポーツセンター
チーフプロデューサー、センター次長
受賞学術賞
2023年11月
NRN日本ラジオネットワーク
優秀賞
「記者レポート「石垣島にできた自衛隊基地」
2021年 6月
放送批評懇談会
ギャラクシー大賞
「報道特別番組「軍属ラジオ」
2012年 9月
社団法人日本民間放送連盟
優秀賞
「報道特別番組「拉致~4つの空白」
2015年11月
NRN日本ラジオネットワーク
優秀賞
「記者レポート「ドイツ統一25年~その光と影」
2012年11月
NRN日本ラジオネットワーク
優秀賞
「記者レポート「双葉高校卒業式」
2007年 9月
社団法人日本民間放送連盟
最優秀賞
「報道特別番組「死刑執行」
作品発表・著作等
著書
「わが子を名門小学校に入れる法」
清水克彦
PHP研究所
2004年 9月
「父親力で子どもを伸ばせ!」
清水克彦
子どもの未来社
2005年10月
「ラジオ記者、走る」
清水克彦
新潮社
2006年 3月
「わが子を有名中学に入れる法」
清水克彦
PHP研究所
2006年 8月
「頭のいい子が育つパパの習慣」
清水克彦
PHP研究所
2007年 8月
「ネクタイと江戸前」
三浦しをん、浅田次郎、清水克彦他
文藝春秋
2007年 1月
「人生、勝負は40歳から!」
清水克彦
ソフトバンククリエイティブ
2007年 1月
「出会って1分で相手の心をつかみなさい 人づき合いが上手になる話し方」
清水克彦
かんき出版
2007年 3月
「なぜか35歳から伸びる人・落ちる人 人生をリセットする!戦略的自己プロデュース術」
清水克彦
こう書房
2007年 9月
「ひねり出す時間術 30分ジグザグ仕事術」
清水克彦
KADOKAWA
2007年 9月
「20代から劇的に差をつける! 「強み&売り」を伸ばす先手必勝法」
清水克彦
こう書房
2008年 4月
「3秒で夢をかなえる仕事術」
清水克彦
日本実業出版
2008年 6月
「頭のいい子のパパが「話していること」」
清水克彦
PHP研究所
2008年 7月
「残業しないでも1週間分が4日で片づく最速仕事術」
清水克彦
大和出版
2008年11月
「メディアリテラシーは子どもを伸ばす 家庭でできること、学校でできること」
清水克彦、岸尾祐二
東洋館出版社
2008年 4月
「頭のいい子が育つママとパパの習慣」
清水克彦
講談社
2009年 3月
「残業ゼロで自分を伸ばす!40歳からの時間術」
清水克彦
PHP研究所
2009年 8月
「中学受験-合格するパパの技術」
清水克彦
朝日新聞出版
2009年11月
「頭のいい子が育つ10歳までの習慣」
清水克彦
PHP研究所
2010年 5月
「頭のいい子が育つママの習慣」
清水克彦
PHP研究所
2010年 7月
「子どもの才能を伸ばすママとパパの習慣」
清水克彦
講談社
2010年 8月
「20代でしておきたい「ささやかな成功」と「それなりの失敗」 後悔しない最初の8年の過ごし方」
清水克彦
学研パブリッシング
2011年 5月
「40代 あなたが今やるべきこと」
清水克彦
KADOKAWA
2011年 9月
「性格の良い子が育つママとパパの習慣」
清水克彦
講談社
2011年 1月
「「政治主導」の落とし穴- 立法しない議員、伝えないメディア」
清水克彦
平凡社
2011年10月
「父親だからできる「頭のいい子」の育て方」
清水克彦
三笠書房
2011年 4月
「勉強好きな子が育つパパの習慣」
清水克彦
朝日新聞出版
2011年11月
「1秒速く動く人になる習慣」
清水克彦
PHP研究所
2012年 3月
「頭のいい子をつくる夫婦の戦略 「9歳」「12歳」までにやっておくべきこと」
清水克彦
学研パブリッシング
2012年 3月
「20代 あなたが今やるべきこと」
清水克彦
KADOKAWA
2012年 7月
「小学校までにやっておきたい男の子を伸ばす育て方」
清水克彦
大和書房
2012年 9月
「頭のいい子が育つ祖父母の習慣」
清水克彦
PHP研究所
2013年 2月
「ウザい相手をサラリとかわす技術」
清水克彦
ソフトバンククリエイティブ
2013年 3月
「よい親ダメ親ふつうの親 できる子を育てる親は、ここが違う!」
清水克彦
アスコム
2013年10月
「40代から仕事で巻き返す技術」
清水克彦
KADOKAWA
2013年 7月
「安倍政権の罠-単純化される政治とメディア」
清水克彦
平凡社
2014年 8月
「イラスト版 頭のいい子が育つパパの習慣」
清水克彦
PHP研究所
2014年10月
「成功する子の親失敗する子の親 パパとママの行動・習慣で子どもの一生が決まる!」
清水克彦
学研パブリッシング
2014年 5月
「頭のいい子が育つ10歳からの習慣」
清水克彦
PHP研究所
2015年 7月
「「生きるチカラ」の育て方 頭のいい子に育てるために、3歳から親が子どもにしてあげられること」
清水克彦
NTT出版
2016年 3月
「女の子が幸せに育つママの習慣」
清水克彦
PHP研究所
2016年 3月
「男の子が力強く育つママの習慣」
清水克彦
PHP研究所
2017年 1月
「2020年からの大学入試 「これからの学力」は親にしか伸ばせない」
清水克彦
2017年 5月
「ものの言い方文章の書き方を知らずに大人になった人へ」
清水克彦
PHP研究所
2018年12月
「すごい!家計の自衛策」
清水克彦
小学館
2021年 1月
「人生、降りたほうがいいことがいっぱいある」
清水克彦
青春出版社
2021年 4月
「子育て2.0」
清水克彦
清談社Publico
2021年 6月
「台湾有事-米中衝突というリスク」
清水克彦
平凡社
2021年10月
「ゼレンスキー勇気の言葉100」
清水克彦
ワニブックス
2022年 5月
「日本有事」
清水克彦
集英社
2022年12月
「2025年大学入試大改革」
清水克彦
平凡社
2024年 3月
作成した教科書、教材
2020年 4月 1日
大妻女子大学の授業でオリジナルレジュメを作成。
日本と国際社会の関係が理解できるよう教材を作成し配布。
社会貢献・活動
委員歴
2008年 4月
~ 2013年 3月
株式会社日本IBM
有識者会議「富士会議」
2008年 4月
~ 2010年 3月
社団法人日本民間放送連盟
媒体開発部会
社会活動
2023年 4月
~ 現在に至る
時事通信社・内外情勢調査会講師
2023年 4月
~ 現在に至る
共同通信社・政経懇話会講師
2023年 4月
~ 現在に至る
株式会社ビスアップ総研セミナー講師
2023年 4月
~ 2024年 3月
総合型選抜入試予備校「洋々」プロフェッショナル講師
2014年 4月
~ 2015年 9月
株式会社九州朝日放送・朝の情報ワイド番組コメンテーター
2006年 4月
~ 2013年11月
株式会社南海放送・日曜午前の報道ワイド番組コメンテーター
全て業績を表示する
業績を一部表示にする