教員一覧
検索
>
教員紹介
スポーツ学科 学校スポーツコース
准教授
多賀谷 智子
タガヤ トモコ
TOMOKO TAGAYA
研究分野
研究分野
心理学・教育学
研究内容キーワード
教育心理学・臨床心理学・特別支援教育
略歴
主な学歴
2015年 3月
神戸学院大学
学位取得のみ
博士(人間文化学)
2015年 3月
【学位論文】「小学校の学級集団への機会利用型社会的スキル訓練の効果に関する研究」
2014年 4月
学校心理士SV
(現在に至る)
2004年 3月
兵庫教育大学
大学院学校教育研究科
学校教育専攻教育臨床心理コース
修了
学校教育学修士
最終学歴
2002年 4月
兵庫教育大学
大学院学校教育研究科
学校教育専攻教育臨床心理コース
入学
1985年 3月
神戸大学
教育学部
初等教育科 教育心理学専修
卒業
教育学士
1981年 4月
神戸大学
教育学部
初等教育科
入学
主な職歴
2017年 4月
~ 現在に至る
びわこ成蹊スポーツ大学
スポーツ学部
准教授
2022年 4月
~ 2022年 9月
京都教育大学
教育学部
非常勤講師
2021年 4月
~ 2021年 9月
大阪人間科学大学
非常勤講師
2020年 4月
~ 2020年 9月
京都教育大学
教育学部
非常勤講師
大阪人間科学大学非常勤講師
2019年 4月
~ 2019年 9月
大阪人間科学大学
非常勤講師
2018年 4月
~ 2018年 9月
京都教育大学
教育学部
非常勤講師
2007年 4月
~ 2017年 3月
大阪府三島郡島本町立第三小学校
通級指導教室
教諭(2015年3月まで),指導教諭
2006年 4月
~ 2007年 3月
大阪府三島郡島本町立第二小学校
教諭,リーディングスタッフ(巡回指導)
大阪府教育委員会委嘱
1992年 4月
~ 2006年 3月
大阪府三島郡島本町立第四小学校
教諭
1985年 4月
~ 1992年 3月
大阪府三島郡島本町立第一小学校
教諭
受賞学術賞
2011年 3月
「2010年度 日本支援教育実践学会 研究奨励賞受賞 」
2010年 3月
「2009年度 日本支援教育実践学会 研究奨励賞受賞 」
2007年 2月
「平成18年度 大阪養護教育推進連盟 養護教育実践記録論文奨励賞受賞 」
作品発表・著作等
著書
「英国のエデュケーショナルサイコロジスト-スコットランド及びイングランドにおける養成とシステムと実践活動-第6回学校心理士海外研修報告」
松浦宏、小野瀬雅人、多賀谷智子他16名
日本学校心理士会・学校心理士資格認定委員会
2006年 3月
「新しい個別の指導計画保護者中心の支援の輪e-iep」
朝野浩、成田滋、多賀谷智子他14名
ジアース教育新社
2009年 9月
作成した教科書、教材
2018年 9月 0日
びわこ成蹊スポーツ大学,教育実習ハンドブック
2.生徒指導の実際と教育実習における課題 5.教育研究と教育評価 6.特別支援教育の実際と教育実習における課題
研究活動
所属学会・協会
日本臨床心理士会、日本学校心理士会、日本行動分析学会、日本教育心理学会、日本行動科学学会
論文
当初の実態把握の不適切さから支援が混乱した不登校事例:教育的ニーズのある児童に対する通級指導教室の活用
単著、第一著者
多賀谷智子
びわこ成蹊スポーツ大学
びわこ成蹊スポーツ大学研究紀要
17
35 -
45
2020年 3月
小学校の学級集団への機会利用型社会的スキル訓練の効果に関する研究報告
単著、第一著者
多賀谷智子
びわこ成蹊スポーツ大学
びわこ成蹊スポーツ大学研究紀要
15
165 -
168
2018年 3月
発達障害通級指導教室における特別の支援を必要とする児童へのキャリア教育の視点を踏まえた移行支援
単著、第一著者
多賀谷智子
びわこ成蹊スポーツ大学
びわこ成蹊スポーツ大学研究紀要
15
115 -
128
2018年 3月
小学生の算数の授業における機会利用型SSTの試み―話し合い活動における話し合いスキルの改善―
単著、第一著者
多賀谷智子
日本学校心理士会
日本学校心理士会年報
11
73 -
82
2018年 3月
不適切な養育行動への改善の試み―PTA講演会を利用しての間接的な行動論的アプローチ―
単著、第一著者
多賀谷智子
日本学校心理士会
日本学校心理士会年報
9
85 -
94
2017年 3月
小学校の学級集団への機会利用型社会的スキル訓練の効果に関する研究 (博士論文)
単著、第一著者
多賀谷智子
神戸学院大学
2015年 3月
小学生への機会利用型社会的スキル訓練―担任へのフィードバック効果―
共著
多賀谷智子、嶋﨑まゆみ、佐々木和義
兵庫教育大学発達心理臨床研究センター
発達心理臨床研究
21
39 -
49
2015年 3月
小学4,5年生の社会的スキル向上のためのセルフモニタリング効果
単著、第一著者
多賀谷智子
日本学校心理士会
日本学校心理士会年報
(7)
135 -
143
2015年 3月
小学校4年生の学級における機会利用型社会的訓練
共著
多賀谷智子、佐々木和義
教育心理学会
教育心理学研究
56
426 -
439
2008年 9月
不適応行動が多発していた小学2年生の発達障害児への行動的アプローチ-保護者・医療・学校の三者連携関係を作りながら取り組んだ事例-
単著、第一著者
多賀谷智子
大阪養護教育研究会
大阪養護教育研究会2006年度研究紀要
2007年 3月
軽度発達障害児に対する教室場面での機会利用型SST-オンタスク行動の形成と般化-
共著
多賀谷智子、佐々木和義
日本行動科学学会
行動科学
44
7 -
12
2005年 3月
学級における個別社会的スキル訓練の効果の検討 -小学校中学年の仲間関係の改善をねらって- (修士論文)
単著、第一著者
多賀谷智子
兵庫教育大学大学院
2004年 3月
MISC
Individually Classroom-Based Social Skills Training on Elementary School Children
単著、第一著者
Tomoko Tagaya, Kazuyoshi Sasaki
Behavioral and Cognitive Therapies
World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies 2004
247 -
247
2004年 7月
資格・免許
1985年 3月
図書館司書教諭
1985年 3月
高等学校教諭第2種免許状(保健体育)
1985年 3月
中学校教諭第1種免許状(保健体育)
1985年 3月
養護学校教諭第1種免許状
1985年 3月
小学校教諭第1種免許状
2004年 3月
高等学校教諭専修免許状(保健体育)
2004年 3月
中学校教諭専修免許状(保健体育)
2004年 3月
小学校教諭専修免許状
2004年 4月
学校心理士
2005年 4月
認定行動療法士
2005年 4月
S.E.N.S(特別支援教育士)
2005年 4月
臨床心理士
2014年 4月
学校心理士SV
2019年 4月
公認心理師
社会貢献・活動
社会活動
2005年 3月
~ 2022年 3月
S.E.N.S(特別支援教育士)の会会員
2005年 4月
~ 現在に至る
日本臨床心理士会会員 大阪府臨床心理士会会員
2020年 4月
~ 現在に至る
日本行動科学学会事務局長
全て業績を表示する
業績を一部表示にする