教員一覧
検索
>
教員紹介
スポーツ学科 スポーツビジネス・メディアコース
准教授
吉倉 秀和
ヨシクラ ヒデカズ
研究分野
研究分野
スポーツマネジメント、スポーツ産業論
研究内容キーワード
スポーツマネジメント、スポーツ経営戦略、スポーツ産業政策
略歴
主な学歴
2007年 4月
早稲田大学大学院
スポーツ科学研究科
修了
(2009年 3月まで)
2009年 4月
早稲田大学大学院
スポーツ科学研究科
単位取得退学
(2015年 3月まで)
主な職歴
2011年 4月
~ 2016年 3月
びわこ成蹊スポーツ大学
助教
2016年 4月
~ 2019年 3月
福知山公立大学
非常勤講師
2016年 4月
~ 2022年 7月
びわこ成蹊スポーツ大学
講師
2020年 7月
~ 2022年 7月
大阪成蹊大学スポーツイノベーション研究所
研究員
2022年 4月
~ 2022年 7月
龍谷大学
非常勤講師
2022年 8月
~ 2024年 3月
経済産業省
商務・サービスグループ サービス政策課
スポーツ産業室長
2024年 4月
~ 現在に至る
大阪成蹊大学スポーツイノベーション研究所
研究員
2024年 4月
~ 現在に至る
びわこ成蹊スポーツ大学
スポーツ学部 スポーツビジネス・メディアコース
コース主任 准教授
作品発表・著作等
著書
「スポーツ庁 令和2年度Sport in Life推進プロジェクト「スポーツ実施を阻害する課題解決のための実証実験(楽しい運動遊び教室)」事業報告書」
2021年 3月
「経済産業省『令和3年度「未来の教室」実証実験「大学リソースを活用した部活動の地域移行の受け皿整備の検証」調査報告書」
2022年 3月
「令和2年度スポーツ産業の成長促進事業 「スポーツ経営人材育成・活用推進事業(実践的スポーツ経営人材育成カリキュラム開発支援)」」
スポーツ庁
2021年 2月
「スポーツ産業論(第7版)」
杏林書院
2021年 4月
「スポーツと学校教育のイノベーション」
藤田大雪、吉倉秀和、城島 充、黒澤寛己、古川拓也
創文企画
2023年11月
作成した教科書、教材
2021年 2月 1日
令和2年度スポーツ産業の成長促進事業「スポーツ経営人材育成・活用推進事業(実践的スポーツ経営人材育成カリキュラム開発支援)」のケース教材
本ケース教材は、スポーツ庁委託事業としてスポーツ経営人材の育成を促進するための実践的な教材の開発を目的として実施された。具体的には、ビジネス・マネジメントの理論やフレームワークに精通する研究者とスポーツビジネスに従事する実務者が、実践的かつ汎用性のある教材の共同開発をおこなった。
研究活動
論文
プロ野球観戦者の消費者行動に関する研究-スタジアム環境要因および滞留希望に注目して-
単著、第一著者
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士論文
2009年 3月
スポーツ学の10年-スポーツビジネス研究領域の立場から-
単著、第一著者
びわこ成蹊スポーツ大学研究紀要
2013年12月
スポーツ施設およびスポーツチームによるまちづくりに対する一般市民における価値共創に関する潜在意識の可能性
単著、第一著者
SSFスポーツ政策研究
2013年 9月
新規参入プロスポーツチームの観戦者特性-Push-Pull要因の視点から-
共著
生涯スポーツ研究
2013年 7月
冠スポンサーとスポーツイベントのスポンサーフィットが及ぼす影響について-東レ・パン・パシフィック・テニスにおける事例-
共著
スポーツ産業学研究
2014年 7月
スポーツビジネスにおけるエシカル消費の可能性
単著、第一著者
びわこ成蹊スポーツ大学研究紀要
2015年 7月
アリーナスポーツ観戦者における観戦環境に関するニーズの把握
単著、第一著者
体育経営管理論集
2016年 7月
資格・免許
2015年 4月
日本サッカー協会公認サッカーC級コーチ
2015年 4月
日本サッカー協会公認フットサルC級コーチ
社会貢献・活動
委員歴
2023年 7月
~ 2023年 9月
日本政策投資銀行
スポーツ産業経済規模推計調査検討委員会
2023年 7月
~ 2023年 9月
公益社団法人スポーツ健康産業団体連合会
第11回スポーツ振興賞 選考委員
2021年 4月
~ 2022年 3月
滋賀県障害者スポーツ協会
滋賀県障害者スポーツ協会 理事
2019年 4月
~ 2022年 3月
滋賀県彦根市
彦根市総合計画審議会
2017年 4月
~ 2022年 3月
大阪府豊中市
スポーツ推進計画審議会
2013年 4月
~ 2022年 3月
大阪府豊中市
体育施設指定管理者選定評価委員会
全て業績を表示する
業績を一部表示にする